カラフルな日常
好きなものに囲まれて暮らしたい、そんな私の日常
- | Admin
- | Up load
- | All archives |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014.10.24 (Fri)
2週間ほど前の話になりますが・・・
衣替えのついでに 少しだけWICの収納見直しをしました

上段の空いているスペースにはシーズンオフの服が置かれます この時は片付け中
まだ時期的に早いダウンなどはカバーのかかった状態ですが・・・
下に積んだケースに入らない服を
ケースの上に置いてしまう生活だったので^^;
今回ケースを1つ買い足して いくつかの服を手放しました
今まで奥のポールにも服がぎっしりでしたが
今は普段よく使うバッグがかかっているのみ すっきり!

あ 厳密にいうと 右手の彼エリアには 彼のネクタイがかかっています・・・
数か月前から 無印良品生活が始まったら片付けようと思っていた上段

↑写真は彼サイド 無印のソフトボックスにはバッグ類とコロコロなど
彼サイドにはネット等用のボックス(っていうのかな?写真の白い壁付のもの)があって
ソフトボックスを置くと干渉するので 手持ちのカゴも収納に使っています
今まで 彼のバッグ類はそのまま適当に置かれていて散々な感じだったし
私サイドのバッグ類は 書類ケースを連結して片付けていたけれど
手持ちのバッグはソフト素材が多く 自立しないし 色もバラバラだから
こちらも散々な感じで(笑)
ソフトボックスは軽いし 取っ手がついているので取り出しも楽で 見た目もすっきり^^
↓タグを簡単に作って・・・


仕分けしました
今まで適当なカゴに入れていた 小物や手袋 ハンガーに掛けていたベルトは
無印のステンレスワイヤーバスケット+PPメイクボックスにまとめて

手袋類は引き出しに仕舞いこむのに抵抗があるので 衣類ケースの上に置いてあります
見た目にもすっきりして 今後はキレイを維持!を心掛けるのみです^^;
ケースに仕舞うのが面倒で 洗濯後の服をケースの上に積み重ねてしまうのですが(汗
まずそれはやめないと・・・--;
あとはいつか・・・バラバラなハンガーを揃えたいな^^;
+
先日 はじめて食べた足立音衛門の和栗ケーキ^^
気になってはいても 1万円もするものは買えなかったけど(そりゃそうだ)

印字とはいえ
計量 生地づくり 焼成の担当者名が書かれているお菓子 初めてです@@

↑カップがなみなみすぎる(笑)
とーってもなめらかでしっとり生地 甘さもお上品(和三盆効果??)
栗もゴロっと入っていて 満足できる大人のケーキでした♡
スイーツにあまり関心のない彼も 自分で切り分けて食べるくらい気に入った模様
目上の方への手土産にもよさそうな感じ
和栗Vr以外に 韓国産 トルコ産 イタリア産など 栗の産地も色々あるようでした
また食べたいなぁ~ だれかくれないかな(笑)

最近のコーヒーは頂いたインドネシアのAROMA COFFEE
フルーティー?ビターチョコ?のような香りで さっぱりしておいしくお気に入り^^
最近は楽さ優先で粉で入れていたけれど やっぱり挽いた方がおいしい!
気がする(笑)
温かい飲み物のおいしい季節になりましたね~

ご訪問ありがとうございます♪
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL