カラフルな日常
好きなものに囲まれて暮らしたい、そんな私の日常
- | Admin
- | Up load
- | All archives |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015.12.10 (Thu)

姉家族が住むNYへ!
すでに1ヶ月以上経ってしまいましたが
2歳児を連れて10何時間なんて・・果てしなすぎるー・・・ と思ったのだけど
意外となんとかなった´∀`
が 帰国後は(特に娘の)時差ボケ?がひどかったです^^;
+
グランドゼロや

チェルシーマーケット

5番街のティファニー

ラブスタチュー

セントラルパーク

国連(遠くから見ただけだけど)

本場ブロードウェイでWICKEDも見てきました♡


オペラ座の怪人と悩んだけど やっぱりWICKEDで!(←完全にgleeの影響・笑)
日本の演劇(ミュージカルとか歌舞伎とか)は笑えるシーンでも静かに笑うくらいだけど
アメリカは大笑いで 家でお笑いを見ているような反応だったのが新鮮でした
日本(東京)に最近上陸した高級ハンバーガー店「SHAKE SHACK」は本場で^^


アメリカンサイズだと思ったら上品なサイズ^^;
バーガーもポテトもシェイクも確かにおいしくて 2回行ってしまった(笑)

+
まだ滞在歴数ヶ月の姉でしたが アメリカの習慣とかも少し垣間見れて面白かったです
て ほとんど忘れちゃったけど(←えっ)
印象に残っているのは・・・お金の話(笑)
マンハッタンはやたらと物価が高いとか
クリスマスや年末には学校の先生やアパートのドアマン等1人1人にチップがいるとか
(それだけで数十万とかになる場合も・・・)
寄付が当たり前だから公立学校でも寄付額によって待遇まで変わるとか
ちなみに姉の娘3歳の場合 1日3時間預けて(もちろん夏休みとかは長い)
年間2万ドル(≒240万円/年)だったかな 超高い!
移動は主にバスを利用したのだけど 渋滞や混雑の場合が多くやたら時間がかかるため
予定した通りにいかないことばかりでした^^;
地下鉄はエレベータがない場合が多く(あっても動いてなかったり)
子連れ(ベビーカー)にはつらいーー;
まぁ1人で子ども+ベビーカーを持っていたりすると 大抵誰かが助けてくれて運んでくれたり
当たり前に席も譲ってくれるんですけどね^^

旅先でも時差ボケにより 日中のメイン観光の時
大抵ぐっすり就寝していた残念な娘^^;
久々の海外 そして初NY
普段と違う景色をたくさん感じて 色んな刺激をもらった旅でした
気まぐれに・・・旅日記を書きたいと思います^^

今回の楽天セール 久々に10店舗完走できて なんかすっきり(笑)!
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL